投稿日: 2023年3月31日2023年3月31日あなたが主役ですよ😊 おはようございます。今から朝礼を始めます。 「うまい!」と毎日美味しそうに食べておられます。 音楽療法の中でクリスマスコンサートをしました。みんなで歌ったり、踊ったり、楽器を演奏したり、一人ずつ得意な歌も披露し合いました。 今年も一人一人が健康で過ごせますように❣みんなで心を込めてお祈りしました。(中央区日暮通 中村八幡神社にて) 防災訓練を実施しました。地震を想定して指定避難場所に避難する訓練をしました。 バイタルチェックで血圧測定ができるようになりました 利用者さん一人ひとりが生き生きと活動できる場を提供させて頂きます。
投稿日: 2023年2月24日コロナ禍においても楽しい思い出づくり コロナ感染も一旦終息に向かったかと思いましたが、年末より老人ホームにてクラスターが起こるなど気の許せない状況に置かれています。予防対策の一環で、老人ホームでは事業所間の交流が禁止となり、職員もローテーションが出来ない状況にあります。住吉事業所ではコロナ禍の中において、少しでも皆さんに元気いっぱいで頂きたくこのような取り組みを行っています。その一部を写真と共に紹介します。 「パーティションで距離を置いた昼食」 昼食にはパーティションで感染予防 「願いをこめて」 少人数でこじんまりした七夕飾り 布引ハーブ園「念願の日帰り旅行」 「 お弁当 」 コロナ禍でも実施が叶うように初めての試みではありましたが、少人数での日帰り旅行で布引ハーブ園へ行きました。 「アロマのテイスティング中」 「お花(ハーブ)摘み」 季節を感じる「お正月飾り」の創作。材料のほとんどは六甲山の恵みです。 「みんなで作った お正月飾り」 みんなで工夫し、コロナ禍においても楽しい思い出が出来ました。
投稿日: 2023年1月26日みくら生活介護だより(2022~2023冬編) みくら生活介護:20代~70代までの年代の方が通われ交流されています。朝の体操、室内ウォ―キングで身体を動かして頂き、午後は日々様々なメニューの日中活動を楽しまれています。 日帰り旅行 3年ぶりの日帰り旅行。神戸港クルーズとハーバーランドのワールドビュッフェに行きました。 海の上から見る神戸は少し違って見えました。お天気も良く、いい気分転換になりました。お昼ご飯も美味しかったですね♪ 季節の行事 クリスマスの飾りをみんなで作りました。音楽療法の日に合わせてささやかなクリスマス会を行い、クリスマスケーキをみんなで美味しくいただきました。 初詣 長田神社にお参りに行き、白玉ぜんざいをいただきました。今年もよろしくお願い致します。
投稿日: 2022年11月16日2022年11月16日マスクしていろんな活動していますよ❣ 晴れた日は近くの神若公園に歩いていきます 生田川沿も歩いています 手作り太鼓で「浪花節だよ人生は」を打ちならしています 第3(木)はカレーパーティーみんなで一緒に作ります 公園でブランコに乗ってます 「みんな元気で過ごせますように」と願いましたよ 新しい仲間が増えました みんなのお世話が大好きなとても優しい鬼さんです カラオケ大会では演歌とアニソン ボランティアの先生にお習字ならっています つついのみやはコロナ感染予防のための対策に徹底して取り組みながら、利用者の一人一人が生き生きと過ごすことができるように様々な活動をしています。
投稿日: 2022年9月13日第2回長田ビーチサンダルデザインコンテスト ワークみくらでは9名の利用者さんが応募しました。 正直どれも思った以上に素敵な作品でした。 200以上の応募の中から、な、な、なんと・・・! TSUKUMO賞に選ばれ商品になりました(´∀`)ワァーィ♪ 表彰式。ドキドキワクワクドキドキ。 株式会社TSUKUMOの中島宏行さんと記念撮影📷 本人をはじめ他の利用者さんも「また来年も応募するぞ」と とても良い経験になりました! 作業も皆さんモリモリ頑張っています! 広報誌の封入作業。 カレンダーを丁寧に袋に入れ閉じて値札シールを貼ります。 空気が入ったり、いがんだり中々難しい…。 集中集中!!! 作業の合間にリフレッシュ🌸 毎日、明るい笑い声が絶えないワークみくらです( ^ω^ )ニコニコ
「うまい!」と毎日美味しそうに食べておられます。